活動報告

2023年3月14日

活動報告令和4年度 島根県在宅歯科医療推進対策事業歯科衛生士研修会   行ってみよう!やってみよう!訪問歯科診療

日時:1月29日(日)10:00~12:00


場所:いきいきプラザ島根 401研修室
講師名:岩﨑歯科医院 院長 岩﨑 陽 先生
参加人数:39名 (会員26名 会員外13名)


 大雪の中、開催が危ぶまれたが予定通りハイブリッドにて開催できた。
初めに、地域へ出向くにあたり基本である医療・介護それぞれの保険制度についてわかりやすくご講演いただいた。特に介護施設へ出向く場合、施設の種類によって算定のできることとできないことを歯科医師でも意外と理解されていないことがある。地域密着型サービス(小規模多機能、グループホームなど)の利用者のところへ出向いても、医療保険の診療報酬しか算定できない。実体験を通し、介護保険サービス利用中に更なる介護保険での請求ができないことをご講義いただき、非常にわかりやすく、よく理解できた。その上で具体的な例を挙げて歯科衛生士が地域に出向いてできることとできないこと、失敗しない介護保険での算定の仕方、介護保険請求に必要な書類作成のヒントとコツ、患者宅へ出向くにあたっての注意点と他職種連携の大切さ、患者とご家族の変化に気づく力を養うことの大切さ等を学んだ。
アンケート結果から、全員が講演内容に満足しており、「日頃不明瞭だった介護保険のことが明確になった、地域へ出向きたい、地域に出向くにあたっての悩みが解決できた」等の感想があり、大変有意義な研修会であったことがうかがえた。今後、地域包括ケアシステムにおいて歯科衛生士は、ますます地域に出向くことを求められていく。今の自分に必要なことが明確になったので、そのニーズに応えられるよう更なる資質向上と人材育成に努めていく必要がある。



活動報告 一覧